@GB19940919’s diary

GB(https://twitter.com/GB19940919) (twitter→GB19940919)の映画感想雑記です。劇場で観た映画からWOWOWやサブスクで観た映画やドラマの感想です。

『はちどり』

 

f:id:GB19940919:20201023020020j:plain


『はちどり』(House of Hummingbird)

 

1994年韓国ソウル。14歳のウニ(パク・ジフ)は、両親、姉、兄と集合団地に暮らす中学生。学校に馴染めず、別の学校に通う唯一の友達で親友のジスクと遊んだり、男子学生のジワンや後輩女子でウニに想いを寄せているユリとデートをしたりして過ごす日々。小さな餅屋を切り盛りしている両親は、子どもたちの心の動きと向き合う余裕がない。父は長男である兄のデフンにソウル大学へ行ってほしい一心で期待を寄せているが、デフンは勉強のストレスやプレッシャーをウニ以外には内緒にしているウニへの暴力で発散している。姉のスヒは自己評価の低さから逃げるように恋人と遊び惚けており、その尻拭いはいつもウニがしている。ウニはジスクに家庭内の事を相談しても「私の家もそうだよ」と取り合ってもらえない。自分に無関心な大人やままならない交友関係に、孤独な思いを募らせるウニ。

ある日、ウニが通う漢文塾に女性教師のヨンジ(キム・セビョク)がやってくる。飄々として落ち着いているが自分の話に耳を傾けてくれる大人のヨンジに、ウニは憧れ心を開いていく。ヨンジは、ストレスから出来た耳裏のしこりの手術で入院中のウニを見舞いに訪れるが、兄に殴られている事を告白してきたウニに「誰かに殴られたら黙っていてはダメ」と静かだが力強く励ます。

ある朝、聖水大橋崩落の知らせが入る。それは、いつも姉が乗るバスが橋を通過する時間帯だった。ほどなくして、ウニのもとにヨンジから一通の手紙と小包が届く。

 

 キム・ボラという女性監督で私的な物語なのに普遍的な物語に仕上げているアート色が強い韓国映画は初めて観たので、とても新鮮な気持ちになれた。こういう韓国映画(もちろん女性監督で)をもっと観たいと思った。

 

 私は大人なのでヨンジ先生の目線でついウニをみてしまうのだが、本当に子どもたちってすごい残酷な世界で生きているんだなとこういう映画を観ると再認識するんですよね。親からの関心と無関心、同級生との関係、長い人生なのにまるで十代で人生がすべて決まるみたいな進路設計、すべてが間違っているのに子どもたちは残酷な世界ですいったものを選択して生きていかなければいけない。そんなとき自分の気持ちをちゃんとぶつけることができるってすごい大切なのだ。ヨンジ先生はかつてのウニなんだよね。そしてウニとヨンジ先生は私たちでもある。とても素敵な映画だった。