@GB19940919’s diary

GB(https://twitter.com/GB19940919) (twitter→GB19940919)の映画感想雑記です。劇場で観た映画からWOWOWやサブスクで観た映画やドラマの感想です。

『To Leslie トゥ・レスリー』

 

『To Leslie トゥ・レスリー』(To Leslie) [2022年アメリカ]

 

テキサス州西部に暮らすシングルマザーのレスリーは、宝くじに当選して高額の賞金を手にするが、数年後にはそのお金を酒で使い果たしてしまう。行き場を失ったレスリーは、かつての友人ナンシーとダッチのもとへ向かうが、酒に溺れる様子に呆れられてしまう始末。そんな中、スウィーニーという孤独なモーテル従業員と出会った彼女は、それをきっかけに後悔だらけの過去を見つめ直し、人生を立て直そうとする。監督はマイケル・モリス。出演はアンドレア・ライズボロー(レスリー)、アリソン・ジャネイ(ナンシー)、マーク・マロン(スウィーニー)、オーウェンティーグ(ジェームズ)ほか。

 

 地味な作品かと思いきや、音楽がリンダ・ペリーが担当しているからか映画の至る所にカントリーやフォークの曲が流れる構成で最後まで退屈せずに鑑賞できた。私が分かった限りだと、映画の冒頭に流れるのがドリー・パートンの"Here I Am"でレスリーのこれからの行き先が分からなくことを暗示する。映画のちょうど真ん中くらいでウィリー・ネルソンの曲も流れてレスリーが自分が一体どこに行けばいいのか全く分からなく不安な気持ちを代弁しているかのようだった。もちろんそれ以外でいかにもカントリーなアメリカの南部やクボーイやバーの文化を強調してノスタルジーな気分にさせるためにも音楽が流れていた。安い使用料で使えるカントリーの音楽を流すことでチープでステレオタイプアメリカを演出して色んなものを誤魔化していたとも言える。脚本以上に音楽が雄弁な映画であった。

 

 と色々この映画を調べていたら、なんと監督のマイケル・モリスはイギリス人だそう。全てが納得したよ。主演のアンドレア・ライズボローもイギリス人で、この映画はアメリカ人じゃないクリエイターが作ったアメリカを舞台にした映画だ。映画の中に登場する人間やカルチャーが全部アメリカを代表しかつステレオタイプ的でもあったことも納得した(念のため監督は『ベター・コール・ソウル』等のアメリカドラマを監督しているが)。そう言えばどことなくこの映画は『バクダット・カフェ』みたいだなと思っていた。あの映画もアメリカ人じゃない監督がアメリカを描いていたので、『To Leslie トゥ・レスリー』と共通点も多いな。

 

 ただし私はこの映画は全く良くないと思ったし、何ならガッカリした。訳あってレスリーは中年男性のスウィーニーが経営するモーテルで働き、色々あって口約束的でもあったダイナーを開く夢を叶えるのだが、それに至るまでにレスリーがスウィーニーに「どうして私を助けるの」と質問すると、スウィーニーは「言わなくとも分かるだろう」と言い、その後まるでヘイズコードでもあるのかと言いたくなるほどの恋愛オチであるキスをする(恋愛すると肝心の賃金が発生しないじゃん)。この恋愛オチだとスウィーニーがレスリーに対して下心があるから助けたみたいになってる。これでは映画の方向性が怪しくなるし、ガッカリした。監督も脚本も男性によるものだが、男性作家による女性を描いた映画の良い失敗例的な映画だ。かつ非アメリカ人がアメリカを描いた失敗例的な映画でもある(まあアメリカ人が非アメリカを描いて失敗する例の方が多いのは忘れてはいけない)

 

 またせっかくの女性映画なのに、男性しか印象残らない。というかスウィーニーの助けた動機のせいで男性も描けてない印象すらある。その点『バクダット・カフェ』の方が恋愛オチだったが、同時に女性同士の連帯を描けてはいたな。またスウィーニーを聖人にするための元妻のダメさ加減を強調するもの良くない。ダイナーを開くと決意して、それから10か月後というのも雑過ぎだし。レスリーの復活が自分の力じゃないみたいになってるように見えるのが一番悪い。たまたま成り行きで助けてくれた男性がかなりいい人でかつ恋愛もするなんて、宝くじあたるよりよっぽど確立低いよ。宝くじ当たるほうがよっぽど現実味あるよ。

 

 だったら潔く中年のロマコメにすればずっと良かったはず。まあそれだと映画自体製作されないんだろうが。ただし、私のこの映画について色々言ってやろうみたいな気持ちはすごく刺激された。たぶん私はなんだかんだ恋愛ものが好きなんだな。

 

 全体的にはフィールグッド・ムービーだった。まあ確かに女性の再起ものでかつ全体的にラストは幸せが待ち受けている映画は少ないものね、他の役者たちがこの映画を観てほしいとオススメしまくった理由はわかる。